競技大会参加 募集要項

第1回 さがみはらロボスポ競技会

第1回 さがみはらロボスポ競技会

大会・ワークショップへの事前登録

競技大会概要

競技種目

競技大会の出場者は、ロボットスポーツの新競技「ロボDASH」か「ロボラリー」のいずれかの種目に出場していただきます。

ロボDASH

ロボDASHは、1チーム3人で競います。スピード・機動力・チーム戦略が試される、知的かつダイナミックなロボット競技です

ロボラリー

ロボラリーは、1チーム三人で競うマッチゲームです。連携・判断力・障害物攻略が問われる、戦略型リレーロボット競技です。

競技大会への参加申込

競技大会参加には、事前のワークショップ参加が必要です。

本イベントでは、ロボットスポーツの競技大会に参加する小学生、中学生、高校生を募集します。JR東海が運営するFUN + TECH LABO(橋本駅より徒歩2分)にて、9月に2回のクラブ活動に参加し、大会に臨みます。自分でロボットを作り、プログラミングで動かし、チームで競技を競う練習を行う、楽しく学びのある体験になります。

応募フォームは、本ページの下にあります。

ワークショップ概要

第1回 ワークショップ(3時間)

開催日:2025年9月14日(日)

開催時間:午前の部 9:00-12:00、午後の部 14:00-17:00
  • 大会の説明
  • 競技の選定とチーム編成(抽選で決めます)
  • ロボット製作
  • 競技紹介と操作体験

第2回 ワークショップ(3時間)

開催日:2025年9月21日(日)

開催時間:午前の部 9:00-12:00、午後の部 14:00-17:00
  • ロボットのプログラミング
  • 競技のルール説明
  • 競技会の流れの説明
  • チーム練習、練習試合

練習日(任意参加)

開催日:2025年9月28日(日)

開催時間:午前の部 9:00-12:00、午後の部 14:00-17:00
  • プログラミングの改良
  • 操作練習
  • チーム戦略
  • 練習試合

注意事項

  • 小学生の参加の場合、保護者は、練習日並びに大会当日の引率が必要です。
  • ロボットは自宅へ持ち帰ることはできません。
  • ロボットの製作、プログラミング、操作練習等はワークショップ内で完結します。
  • ロボットは現在販売していません。今後の販売計画はあります。
  • ワークショップだけの参加は認めません。必ず大会には参加してください。
  • 午前または午後の部を選んでいただきます。全ての回を通じて、選択された方にご参加ください。

応募要領

応募フォーム

応募受付期間:8月22日〜9月6日

2種類の参加枠がありますので、ご注意ください。

相模原市内の小中学校在籍者

現在、相模原市の小中学校に在籍する方は、こちらからお申し込みください。

一般の参加者

相模原市の小中学校に在籍する方以外の一般参加は、こちらからお申し込みください。

各定員を超えて応募多数の場合は、抽選にて参加者を決定させていただきます。あらかじめ、ご了承くださいませ。

ワークショップ・練習会場

〒252-0143 神奈川県相模原市緑区橋本二丁目1番58号

〒252-0143
神奈川県相模原市緑区橋本二丁目1番58号

JR横浜線・相模線・京王相模原線 橋本駅 徒歩2分

JR横浜線・相模線・京王相模原線
橋本駅 徒歩2分

お問合せ

こちらのフォームからお問合せください。